何かと時間がある大学生。
そんな大学生が暇な時にすることの1つとして映画を観る機会も少なくないでしょう。
特に最近は動画配信サービスが充実してきており家にいながら手軽に、かつ格安で映画を楽しむことが出来ます。
ただ、いざ映画を観ようと思った時何の映画を観ようか困る方も多いと思います。
そこで今回は現役大学生である私が観た映画の中でおすすめできる映画を11個厳選してみました。
是非興味のある映画があれば、実際に観てみてください。
- 1. 大学生におすすめな映画11選
- 1.1. ハングオーバーシリーズ【とにかく笑える】
- 1.2. イエスマン【5月病の学生に】
- 1.3. グレイティストショーマン【自信がない学生に】
- 1.4. プラダを着た悪魔【進路を考えている学生に】
- 1.5. 横道世之介【ほんわかする】
- 1.6. バタフライエフェクト【ループ物の金字塔】
- 1.7. トゥルーマンショー【色々と考えさせられる】
- 1.8. 僕たちは世界を変えることが出来ない【ボランティアしている学生に】
- 1.9. ソラニン【ダラダラ学生に】
- 1.10. ソーシャルネットワーク【Facebook誕生の軌跡が面白い】
- 1.11. スティーブ・ジョブズ【学生の教養として】
- 1.12. 博士と彼女のセオリー【感動できる】
- 2. 大学生が映画を楽しむなら動画配信サービスを利用すべし
- 3. まとめ
大学生におすすめな映画11選
ハングオーバーシリーズ【とにかく笑える】
ハングオーバーシリーズは、とにかく下品で面白い。
男4人が信じられないトラブルに巻き込まれながら、それを解決していく物語です。
1作目では酒でどんちゃん騒ぎをした後に皆記憶をなくし、気づくと仲間の一人がいなくなるわ、もう一人はストリッパーと結婚したことになってるわ、とにかくクレイジー。
頭おかしすぎて、爆笑してしまいます。
友達とアホみたいに騒ぎたくなります。
U-NEXTで視聴が可能です。
イエスマン【5月病の学生に】
あなたは、誰かからの誘いを断ってチャンスを逃したことはないですか。
そういったチャンスを逃さないために、主人公がイエスマンになるお話。
ただ全てのことにイエスと答えるため様々なトラブルにが起こるのですが、それが面白可笑しい。
またジム・キャリーの演技がいい味を出しています。
爆笑できるだけでなく、人生において何が重要かを考えさせられる作品になっています。
考えが後ろ向きになっている学生に見て欲しい映画です。
Amazon Prime Studentで視聴が可能です。
グレイティストショーマン【自信がない学生に】
ヒュー・ジャックマンによるミュージカル映画。
社会的に差別されながらも一芸に秀でた人々を集めサーカスを結成し、紆余曲折を経て人々を魅了するようになるまでのお話。
ミュージカルとか途中でいきなり歌いだして意味が分からん、というミュージカル嫌いな方でも十分楽しめる作品です。(私がそうだったので)
完成度の高い踊りとメッセージ性のある歌には感動します。
特にキアラ・セトルが歌う「this is me」は鳥肌もので言葉では表現できないほど素晴らしかったです。
「ありのままでいい」
言葉だけではとてもチープですが映画の完成度の高さ・演者の演技力の高さが、この言葉を胸に刺さるものにしてくれています。
自信を無くしている、人と比較して自己嫌悪に陥りがちな学生に見て欲しい映画です。
ヒュー・ジャックマンとザック・エフロンがめちゃくそイケメンです。
レンタルになってしまいますが、Amazon Prime Studentで視聴が可能です。
プラダを着た悪魔【進路を考えている学生に】
大学卒業後キャリアのためにファッション業界で奮闘し成長していく過程を描いた作品。
度々テレビでも放映されているため、見たことがある方も多いと思います。
主人公であるアン・ハサウェイが理想と現実のギャップの中で葛藤しながらも、仕事に対して愚直に頑張る様には元気と勇気をもらえます。
色々なことに対して頑張ろう、と思わせてくれる作品です。
今後の進路を考えなければならない大学生にこそ見て欲しい映画です。
あと単純にアン・ハサウェイが可愛いです。
U-NEXTで視聴が可能です。
横道世之介【ほんわかする】
ザ・大学生の日常を描いた映画。
いたる所に大学生あるあるが散りばめられていて、共感できる部分が多くクスっと笑えます。
また、過去と現在の対比が上手く使われていて時の経つ早さを実感しセンチメンタルな気持ちになります。
今の大学生活をもっと大切に過ごそう、と思わせてくれる作品です。
多幸感全開のアジカンの主題歌は最高です。
Amazon Prime Studentで視聴が可能です。
バタフライエフェクト【ループ物の金字塔】
「あの時こうしていれば」、なんてこと誰しも一度は考えたことがあると思います。
いわゆるループ物で、簡単に言って主人公が過去に戻って奮闘する話です。
話の展開が早く飽きることなく最後まで観れます。
とにかく最後のエンディングが滅茶苦茶切ない。
また、そこで流れるOasisの曲が素晴らしいです。
TSUTAYA TVで視聴が可能です。
トゥルーマンショー【色々と考えさせられる】
主人公であるトゥルーマンは平凡だが順調な人生を歩んできました。
しかし彼の人生は“トゥルマン・ショー”としてTVで放映される聴衆に対しての娯楽であり、人生全てがフィクションであったというもの。
その事実を知った彼が葛藤する様を描いた作品。
見る人によって受け取り方は様々。
私は、観た後しばらくは「自由」について考えたりしてました。
また個人的にトゥルーマンは芸能人に似ているのかなって思ったりもしました。
(私生活までも週刊誌のネタにされるところとか)
人生最後のモラトリアム期間にいる大学生にこそ見て欲しい映画。
やっぱりジム・キャリーはいい。
Amazon Prime Studentで視聴が可能です。
僕たちは世界を変えることが出来ない【ボランティアしている学生に】
平凡な大学生がひょんなことからカンボジアに学校を建てることになった話。
その過程の中にある様々な障害に大学生が立ち向かう様子をボランティアの難しさを描いたもの。
また、カンボジアの歴史についても分かりやすく説明されていて、単純に教養としての勉強にもなります。
言葉では分かっている「実際に行動に移す」ことの大切さを実感します。
特に大学でボランティアをやっている・やろうと思っている学生に是非見て欲しい作品。
U-NEXTで視聴が可能です。
ソラニン【ダラダラ学生に】
ソラニンは浅野いにおの原作を映像化した青春恋愛映画です。
ソラニンの歌詞の1部である
たとえばゆるい幸せが、だらっと続いたとする、きっと悪い種が芽を出して、もうさよならなんだ
は、ダラダラ大学生には特に心に刺さると思います。
宮崎あおいのソラニンと桐谷健太のドラムが良かったです。
Amazon Prime Studentで視聴が可能です。
ソーシャルネットワーク【Facebook誕生の軌跡が面白い】
大学生であれば、ほとんどの人が使っているであろう世界最大規模のSNSサイトFacebookの誕生を描いた作品。
Facebookの創始者であるマーク・ザッカーバーグの人間関係も見どころです。
ジェシー・アイゼンバーグの早口がとにかく凄いです。
NETFLIXで視聴が可能です。
スティーブ・ジョブズ【学生の教養として】
アップルの創設者スティーブ・ジョブズの生涯を描いた作品。
ソーシャルネットワーク同様、ジョブズの人間関係にも注目です。
アップルやジョブズのことを全く知らない学生は教養として一度は見ておくべきです。
アシュトン・カッチャーがめちゃくちゃジョブズに似てます。
Amazon Prime Studentで視聴が可能です。
博士と彼女のセオリー【感動できる】
スティーヴン・ホーキング博士の半生を妻であるジェーンとの生活を中心に描いた作品。
映画を全部見れば題名の意味が腑に落ちます。
エディ・レッドメインとフェリシティ・ジョーンズの演技力は流石でした。
Amazon Prime Studentで視聴が可能です。
大学生が映画を楽しむなら動画配信サービスを利用すべし
手軽かつコスパ良く映画を楽しみたいなら動画配信サービスを利用しましょう。
私のおすすめは、漫画や雑誌も楽しめるU-NEXTと、6か月無料など特典があり得ないほど豪華なAmazon Prime Studentです。
ただ、上で紹介したように動画配信サービスによって観れる映画は異なります。
ですので、初めは色々な動画配信サービスを試してみて、それからあなたに合ったサービスだけを継続して利用していけば良いと思います。
幸いなことにどの動画配信サービスも無料期間が設けられているので、試しに使うのは無料で行うことが出来ます。
まとめ
好きな映画を好きなだけ観ることが出来るのは大学生の特権です。
特に最近は動画配信サービスの充実など映画を観る環境は非常に整っています。
是非様々な映画を観て大学生活を充実させてください。
また、下記では大学生におすすめなアニメを紹介しているので興味があれば是非読んでみてください。