大学生になってから、お洒落を頑張ろうという人も多いと思います。
そんなお洒落を頑張る第一歩としては、髪形をカッコよくするために美容院に行くことが必要です。
正直、美容院と床屋では完成度のクオリティが全然違います。
ただ、美容院に行ったことがない方は敷居が高いイメージがあり行きづらいと感じているでしょう。
実際に私もそうでした。
そこで今回は美容院が初めての大学生に向けて、美容院の選び方や髪形の頼み方を解説していきます。
美容院に行きたいけどなかなか勇気が出ない大学生は参考にしてみてください。
大学生の初めての美容院の選び方
ホットペッパービューティーで店を予約する
日本には数多の美容院が存在しますが、そのほとんどがホットペッパービューティーに登録されています。
ホットペッパービューティーから、あなたの好みに合った条件の美容室を探して予約してしまいましょう。
予約はネットで全て完結するので、とても楽です。
種類が多すぎて選べない、という学生は以下の3点に注意して美容室を選んでみましょう。
メンズおすすめサロン
とりあえず困ったら、メンズおすすめサロンを選んでおけば間違いないです。
メンズおすすめサロンであれば、スタッフや周りの客に男性が多かったり、店舗がカジュアルだったりと比較的入りやすいです。
学割のあるサロン
どうせなら、なるべく安くカットしてもらいたいところですよね。
大学生であれば、美容室によっては学割で安くカットしてくれる店舗もあります。
上手く学生という立場を利用しましょう。
値段は高い方が当然クオリティが高くなりますが、安くても十分カッコいい髪型にしてくれます。
3,000円程度が妥当な金額です。
口コミが良いサロン
美容室選びに失敗したくないのであれば、口コミはチェックしておきましょう。
過度に口コミを気にする必要はなく、明らかに評価が低い美容室を避ければ十分です。
利用客が多ければ多いほど、アンチコメントは付きやすいので。
大学生の美容院での髪形の頼み方
美容院では必ず髪型をどうしたいか聞かれます。
事前に希望が決まっていれば良いですが、決まっていない時は困ると思います。
ただ、決まっていない場合は美容師が色々聞いてくれますので、それに受け答えれば全く問題ないです。
写真やカタログから選ぶ
髪型の希望が決まっていない場合は、美容師から写真やカタログを渡され、そこから選ぶことになります。
ただ、個人的にはカタログのモデルはイケメンばっかで正直あまり参考になりません。
自分で選ぶのに困ったら「どの髪型が良いですかね~?」と美容師に聞きましょう。
勝手に美容師が、あなたに合った髪型を提示してくれます。
美容師はプロなので、困ったら全部まかせてしまいましょう。
眉毛カットもお願いしよう
美容院に行った際には、髪の毛のカットだけでなく眉毛カットも一緒にお願いすることをおすすめします。
眉毛もしっかりセットされると印象が全然変わります。
正直眉毛のセットは自分でやれないことはないですが、やはりプロにお願いするのが一番です。
眉毛の手入れをしたことがなくボーボーという方は、ついでにセットしてしまいましょう。
眉毛カットは店舗によっては、やってくれないところもあるので予約の際に確認しておきましょう。
髪の毛のセットの仕方を教わろう
髪の毛のカットが終わると、美容師がワックスを付けてくれます。
カット後は家に帰るだけ、という場合でも必ずワックスは付けてもらうようにしましょう。
美容師が髪の毛のセットの仕方もついでに教えてくれます。
「髪の毛のセットの仕方を教えてください」
と言えば、快く教えてくれます。
これで、切った後だけでなく日々の生活でもカッコいい髪型を維持できるようになります。
まとめ:美容院でオシャレを手に入れよう
大学生になったら、やはり彼女を作ったりモテたりしたいものです。
そのためには、最低限度の清潔感やオシャレは欠かせません。
それらを一番手っ取り早く手に入れることができるのは、髪型を整えることです。
髪型であれば美容師にお願いするだけで良く、服やアクセサリーのように手間はかかりません。
是非ホットペッパービューティーで美容院を予約し、オシャレを手に入れましょう。